先日、ラムネハイチュウを購入しました。
【森永製菓】5月12日(火)より「ラムネハイチュウ」新発売😋💙爽やかな味わいが人気の「ラムネ」と大ヒットソフトキャンディ「ハイチュウ」のコラボ💘 pic.twitter.com/L6JIBdil3Y
— もぐナビ (@mognavi) April 21, 2020
目次
ラムネハイチュウがおいしい 集中したいときに!

これが結構おいしかったんですよね。小さいラムネがハイチュウの中に入っていて、しゅわーとなる感覚が、食べていて楽しいし、おいしかったです。ラムネ味とグレープソーダ味が均等に入っているので、どちらの味も楽しめてかなり満足でした。
また、表紙にも書いてある通り、ラムネはぶどう糖が多く含まれています。
脳は、ぶどう糖が不足すると疲労感が増したり、集中力が切れたりしてしまいます。
以上のことから、ラムネは集中力を保つために有効なお菓子であるということですね。
昔はよく食べていた
完全に余談になりますが、私は小さい頃はよくハイチュウを買ってもらっていました。
その頃は、ラムネハイチュウなどはなかったような気がします。
今回、久しぶりにハイチュウをたべてみて、ハイチュウについて気になったのでこの記事を書くに至りました。
調べてみると、ラムネハイチュウもたくさん種類がある

こちらは、森永のハイチュウ公式サイトです。
・ラムネハイチュウ
・輝くハイチュウ
・すっパイチュウ
・うまイチュウ
・ハイチュウmini
・ハイチュウpremium
など、たくさんの種類が出ていたんですね。
今回食べた「ラムネハイチュウ」が思ったよりおいしかったので、他のやつも見つけたら買ってみようかなと思います。
ハイチュウが、アメリカで今人気らしい
そして、今回ハイチュウについて調べていたところ、今アメリカでハイチュウが大人気というニュースを発見しました。
ハイチュウは、アメリカでは「HI-CHEW」というブランド名で展開されているようです。
アメリカでハイチュウが人気な理由
アメリカでハイチュウが人気な理由として、メジャーリーガーがベンチでハイチュウを食べている様子が放送されたことがきっかけとしてあるようです。
アメリカ版「HI-CHEW」の味は、フルーツ系が主流
アメリカ版「HI-CHEW」の公式サイトらしきサイトを発見しました。その中でフレーバーを見れるページがあったので見てみましたが、フルーツ系の味が多いようですね。
以上、ラムネハイチュウが好きすぎる記事でした。ラムネハイチュウを世界中の人に知ってもらいたいです。(笑)